11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

しかしながら、応募者側要綱等に記された事業の名称や専攻分野を重視することにより、応募そのものを断念しているという面もございました。  このため、産業界のニーズの変化を踏まえ、広く本県の産業グローバル化に資する優秀な留学生をより多く確保するため、受入れ対象国について、アジア諸国から欧米を含めた全世界に拡大することといたしました。  

広島県議会 2018-02-15 2018-02-15 平成30年文教委員会 本文

2: ◯答弁教職員課長) このたび実施いたしました叡智学園教員採用候補者選考試験につきましては、この時期に行います試験としては初めてのことでございますので、21名の応募そのものが、想定の範囲かどうかという判断はなかなか難しゅうございますけれども、優秀な方々を含めていろいろな方々にエントリーをいただきました。

愛媛県議会 2017-11-02 平成29年経済企業委員会(11月 2日)

○(田中克彦委員) 4ページの商店街活性化支援事業についてなんですが、商店街のにぎわいを回復するために商店街が主体的に取り組む、大型店ではないあり方、そのための今後の活性化に向けての事業支援していくというのは大きな役割があると思うんですが、補助件数予定件数に満たなかったというようなことも書かれておりますし、これは採択件数だけでは何とも言えないかもしれませんけれども、そもそも応募そのものがなかったということなのか

鹿児島県議会 2014-06-20 2014-06-20 平成26年第2回定例会(第3日目) 本文

鹿児島県単独での応募そのものがなかったことを残念に思っております。  そこで質問します。  今回の国家戦略特区について、県としての応募状況、そして応募に向けた検討状況についてお答えください。  また、今後の各種提案公募制度に対する県としての姿勢、取り組みについてお示しください。  

佐賀県議会 2010-11-04 平成22年11月定例会(第4日) 本文

このような状況を背景として、県では、平成二十年度より、交通不便地域に住む高齢者などの移動制約者の身近な移動手段を確保するために、地域交通支援モデル事業を実施されておりますが、移動手段の確保の取り組みは、道路運送法上の制約があるとともに、赤字が避けられず、実証実験終了後にだれかが赤字を負担しなければならないため、モデル事業応募そのもののハードルが高く、断念せざるを得ないことも多いと聞いております。

栃木県議会 2008-12-19 平成20年12月生活保健福祉委員会(平成20年度)-12月19日-01号

それから、この団体以外に応募があったのかというお尋ねでございますが、応募そのものはそれぞれ1団体ですが、現地説明会には関心を示す社がございました。栃木県総合文化センター現地説明会には2社の参加がございました。それから、とちぎ男女共同参画センターには2社、とちぎ青少年センターには5社の現地説明会への参加がございました。

石川県議会 1999-08-24 平成11年 8月24日総務企画委員会-08月24日-01号

応募そのものは70人のうち男の方が7人で、男性の方にもお入りいただきたいということで選定をしたが、結果的に2人となった。 ◆北野進 委員  いしかわ女性行動計画平成12年度を目標にしているが、この計画の次はどうするのか。男女共同参画社会基本法では、更に積極的な格差是正に向けた措置をとるように求められている。

愛知県議会 1993-02-01 平成5年2月定例会(第6号) 本文

また、土木部建築部は、土木職建築職への女性応募そのものが低いため、男性が占める割合が高くなっているのが現状でございます。  なお、このような差異についてどう受けとめているかとのことでございますが、差異が少ない方が理想ではございますけれども、現状におきましてはやむを得ないものと考えております。  

  • 1